本文へスキップ

TEL. 083-922-2824

〒753-0070 山口県山口市白石1-9-1

学園ダイアリーGAKUEN DIARY


<<前のページ | 次のページ>>
2018年3月22日(木)
修了式が行われました。

 本日は、今年度を締めくくる修了式が行われ、1・2年生の代表生徒に校長先生から修了証が手渡されました。
 その後、校長先生から「教科の対象は何か?」と生徒に問われ、生徒は各教科の対象、最終的なテーマは何なのかについて意見交換し、考えを深めていきました。最後に、来年度も「人間を学ぶ」授業で考えを深めていくことを全員で確認しました。
 さて、明日から春休みに入ります。交通事故や事件にあわないように生徒たちには注意喚起をしていますが、ご家庭におかれましても安全面についての確認をしていただければと思います。
 それでは、今年度の学園ダイアリーは本日をもって終了いたします。いつもご覧いただき、たいへんありがとうございました。来年度も学園の様子を発信していきたいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

2018年3月20日(火)
今年度の最後の学年集会(1年生)が行われました。

 本日1年生は学年清掃を行った後体育館に集合して、今年度最後の学年集会を行いました。
 最初に、有志生徒3名が作った1年間をふり返るムービーを鑑賞しました。入学式から今日に至るまでのさまざま行事や授業の様子などが音楽と共にまとめてあり、生徒は長いようであっという間の1年間に思いを巡らせているようでした。次に、学年全員でフォークダンスを踊りました。最初は恥ずかしがっている様子でしたが、始まると素直に楽しむことができる学年のよさを生かし、誰もが笑顔で軽快なステップを踏んでいました。最後は、今年度最後となるお弁当を全員で食べました。
 いよいよ明後日が修了式ですが、学年主任からのメッセージにもあった「素直で仲間を思いやることができる学年」のまま、頼もしい2年生になっていってほしいと思います。

2018年3月12日(月)
お弁当チャレンジDAY

 1年生で「お弁当チャレンジDAY」を実施しました。これは、生徒が自分で弁当を準備することで、準備することの大変さを知り、そのことを感謝しようという企画でした。
 生徒は朝早く起きて料理したり、前日につくっておいたり、苦労もあったようですが、工夫しながら昼食を準備していました。いつも以上ににぎやかな昼食の時間となりました。

2018年3月9日(金)
卒業式

本日、第70回卒業証書授与式が挙行されました。
 卒業生の答辞には、支えてくださった方々への感謝の気持ちが溢れていました。いつも暖かく見守ってくださった保護者への感謝。そして、お世話になった先生方や仲間への感謝。3年生の背中には、附属中学校の卒業生であることの誇りが感じられました。
 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。この3年間で学んだことや経験してきたことを糧に、さらに大きく羽ばたいてください。

2018年3月8日(木)
三年生を送る会、卒業式予行

 午前中、三年生を送る会を行いました。和やかな雰囲気の中、思いのこもったシュプレヒコールや合唱が披露されました。1,2年生はちょっと背伸びをしたような、3年生は1,2年生を優しく包み込むような時間が流れました。
 午後からは、同窓会入会式を行い、3年生は本校同窓会の一員となりました。明日はいよいよ卒業証書授与式です。ハンカチのご準備を。

2018年3月7日(水)
三年生を送る会リハーサル、卒業式の式歌練習

 明日はいよいよ三年生を送る会の本番を迎えます。今日の5校時はリハーサルでした。歌もシュプレヒコールも、それぞれの学級が工夫をこらし、完成度が高まってきています。引き続いて6校時には卒業式の式歌練習がありました。歌声に込めた熱い思いは、受検を終えてほっとした三年生の心にしみ入るでしょう。

2018年3月6日(火)
三年生を送る会、いよいよです

 明後日に行われる三年生を送る会に向けて、1・2年生の準備が着々と進んでいます。
 今日6校時、生徒会執行部がリーダーシップをとりながら、シュプレヒコールや合唱の練習をしました。1・2年生が体育館で初めて合同で練習しましたが、1年生の出だしのコールに全員が驚かされました。それに負けじと2年生も力強く1年生を支えようとします。本番に向けて仕上がりは上々です。

2018年2月26日(月)
避難訓練

予告無しの避難訓練を行いました。
調理室前踊り場からの出火を想定し、最も安全なルートを考えながらグランドに避難しました。
6校時終了間際に発生した突然の出来事でしたが、大きな動揺もなく全校生徒が5分以内に避難完了しました。
実際の火災も予告はありません。もしもの時のためにしっかりと準備をしておきたいものです。

2018年2月23日(金)
3年生を送る会(三送会)準備

一、二年生は、昨日からの学年末テストを終え、いよいよ三年生を送り出す準備を整えていきます。
6校時、三送会についての練習が行われました。
声出しの練習から始まりましたが、テスト明けにもかかわらず、最後には元気な声が体育館に響くようになりました。
練習はあと一回です。どのように仕上げていくのか楽しみです。

2018年2月15日(木)
式歌練習

 5校時、卒業式に向けての式歌練習がスタートしました。気がつくと3年生が登校するのもあとわずかな日数となりました。
 隊形をつくり、声出しから始めました。気温はまだまだ低いですが、1・2年生の元気な声が体育館に響いていました。
 3年生にどのような思いを込めて歌を届けるのか、楽しみですね。

2018年2月13日(火)
応急手当の授業が行われました。

 本日の午前中に、2年生各クラス1時間ずつ、保健体育の応急手当に関する授業が行われました。消防士や消防団の方5名に来校していただき、応急手当の細かな手順や実際に手当を行う際に気をつけることなどを丁寧に教えていただきました。
 生徒は真剣に話を聞き、実際に人形を使って胸骨圧迫やAEDを用いての心肺蘇生の実習を、緊張感をもって行いました。講師の方に確認しながら積極的に取り組む姿が大変印象的でした。

2018年2月9日(金)
2年生沖縄学習

 今日5・6校時、2年生の沖縄学習の一環としてGAMA 月桃の花』という映画を鑑賞しました。沖縄戦終結50周年を記念して制作され1996年に公開された文部科学省選定の映画です。
 生徒たちは、目の前にある幸せは、あってあたりまえのものではなく、過去を支えてくださった方たちのお陰であることを感じる時間となりました。
 今日は本校来年度入学者選考の結果も発表されました。これからの附属中学校がますます発展していくために、新入生が入学するまでにできることを精一杯やっていきたいです。

2018年2月5日(月)
寒い日が続きます。

3日(土)に本校の来年度入学者選考が終わりました。
毎日のように雪が降り続いておりますが、春遠からじですね。
2日(金)には、附中に鬼がやってきましたが、みんなの活力で追い出しました。

2018年1月23日(火)
創造アイデアロボットコンテスト

 創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会が葛飾区水元総合スポーツセンターで開催されました。本校からは、中四国大会を勝ち抜いた3年生2名が参加しました。
 17日の壮行式で全校生徒に披露された、技術研究部製作のロボット「元祖」は予選リーグを通過し、ベスト16入りを果たしました。

2018年1月16日(火)
参観日

 午前中に参観授業を行いました。ご多用の中、200人を超える方にご来校いただきました。
 参観後のアンケートにも多数の方にお答えいただきました。このような取組は日常の姿を客観的に評価していただくよい機会となります。ご協力ありがとうございました。
 頂いたご意見は今後に生かしていこうと思います。

2018年1月11日(木)
書き初め大会、生徒会新執行部任命式、引継ぎ式

 1,2時間目に2年生、3,4時間目に1年生が体育館で書き初めを行いました。
 新しい年に抱く決意を書にしたためるにあたり、お招きした地域の講師の方の指導を受けながら、
集中して筆を動かしました。何度も練習して渾身の一枚を仕上げました。


 午後は、生徒会新執行部任命式及び引継ぎ式を行いました。
 旧執行部のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 新執行部のみなさん、これからよろしくお願いします。

2018年1月10日(水)
寒の内

 暦の上では小寒ですが、今日の山口市は大寒と言っていいほどの寒さと積雪でした。
 山口市は現在大雪、風雪、雷、着雪注意報が発令されています。明日の朝は更に冷え込み、路面の凍結も重なることが予想されますので、生徒の皆さんはくれぐれも事故のないよう、安全に登校することを心がけてください。

2018年1月9日(火)
平成30年全体学活

明けましておめでとうございます。
平成30年が幕を開けました。今日から後期後半がスタートし、生徒たちは元気な姿を見せてくれました。
今日は校長先生が不在でしたので、全体学活では副校長先生が「目的と目標」について話されました。
さあ、今年も附属学校園一丸となってがんばりますので、応援よろしくお願いします。

全体学活の前には表彰も行われましたので紹介しておきます。
【表彰 団体の部】
山口市中学校バスケットボール1年生大会 3位
第18回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会中国・四国地区予選大会 3位、審査員奨励賞
第23回山口県ふるさとCM大賞 10CMの部 金賞
【個人の部】
山口県体育大会 1年男子100m 1位
第63回山口県読書感想文コンクール 優良
中学生の税についての習字 萩山口信用金庫理事長賞
第37回全国中学校人権作文コンテスト山口地区大会 優秀賞2名
第37回全国中学校人権作文コンテスト山口県大会 奨励賞
第12回ぼく・わたしのお料理コンクール 優秀
第42回「小さな親切」作文コンクール 特別優秀賞
平成29年度山口市学校美術展覧会 特選14名、入選24名

2017年12月28日(木)
迎春準備

 冬休みに入っても、インフルエンザの流行などが心配されていましたが、元気な2年生が学校に集まり、迎春準備を行いました。
一年の締めくくりと新しい年を迎える準備として校舎内外の掃除、門松の制作に取り組みました。作業が終わった後は、まかない班がつくった豚汁をみんなで食べて年越しの準備が完了しました。
二年生のお陰で、安心して御用納めをむかえられます。
 みなさん、よいお年をお迎えください。

2017年12月21日(木)
いよいよ冬休み

 21日の全校学活は放送で行いました。インフルエンザの罹患者が増加傾向にあり、前日まで学級閉鎖になったクラスもありました。校長先生の『人間を学ぶ』話は、言葉がテーマでした。やはり深く考えさせられるお話で、日頃を振り返る良い時間となりました。
いよいよ明日から冬休みです。忙しい時期ですが有意義な生活を送ってほしいと思います。

2017年12月15日(金)
2年生「附中王決定戦」

5・6校時、2年生はクラスマッチでクイズ大会を行いました。
「附中王決定戦」と名付けられた今回のクラスマッチ。学年の委員会や係が、活動に関わる内容でいろいろなクイズを作りました。
正解すれば大きな歓声があがり、熱く盛り上がりました。

2017年12月15日(金)
附属幼稚園クリスマス会で演奏してきました。

 今日の16:00から行われた附属幼稚園のクリスマス会で、本校弦楽合奏部が園児のために演奏を披露しました。
 クリスマスにちなんだ曲のメドレーや園児に人気の曲を聞いて、園児は自然に手をたたいたり、歌ったりしていました。バイオリンやチェロなどの楽器の説明に大きくうなづいたり、音の違いに驚いたり、自然な園児の反応に中学生も大変うれしそうでした。
 最後は演奏に合わせて中学生が踊りを披露すると、園児も一緒になって踊り出し、見ているみんなが幸せな気持ちになりました。弦楽合奏部のみなさん、大変お疲れ様でした。

2017年12月14日(木)
12月生徒集会

5校時は生徒集会でした。
3年生の生徒会執行部としては最後の集会になります。
各委員会から、1年間活動してきた成果を発表しました。

来月には新生徒会執行部が発足します。3年生からのバトンを受け継ぎ、どのような学園を築いていくのか、とても楽しみです。

2017年12月11日(月)
平成30年度生徒会役員選挙

3・4時間目に次期生徒会役員立候補者による立会演説会が行われ、10名の立候補者がよりよい学園を創っていくための思いをステージから熱く訴えました。
冒頭に市の選挙管理委員会の方からお話を受けたり、市から借りた選挙の記載台と投票箱を使って投票が行われたり選挙啓発の学習にもなりました。
明日には新体制が決まる見込みです。

2017年12月8日(金)
附中版 元気創出やまぐち未来開拓チャレンジプラン!

 1年生は、総合的な学習の時間に「附中版元気創出やまぐち未来開拓チャレンジプラン」と題して、自分の住んでいる地域のよさを知り、それを語ることができるように現在学習しています。
 そのスタートにあたり、昨日オリエンテーションを行い、今日は「わがまち探偵団すごろく」を地域別グループで楽しんだ後、「地域かるた」の作成に関する話し合いをしました。生徒は、住んでいる地域のシンボルや隠れたスポット、グルメなどを出し合い、懐かしんだり驚いたりしていました。
 冬休み明けにかるたを完成させ、地域の方や小学生にもかるたに親しんでもらいたいと意気込んでいます。私たちも生徒が地域をどのような視点でかるたにしていくのか非常に楽しみです。

2017年12月4日(月)
3年生 財政教育プログラム

 3年生全クラスを対象に、財政教育プログラムがありました。山口財務事務所から6人の講師・アドバイザーをお招きし、日本の財政についての学習をしました。
 3年生に選挙権が付与される2020年度の財政をどうするかグループで話し合い、いろいろな考えを発表しました。

2017年12月3日(日)
茨城県、高知県で活躍しました。

 12月1日(金)〜 3日(日)、つくば国際会議場およびつくばカピオにおいて科学の甲子園ジュニア第5回全国大会が行われました。本校からは2年生三名が山口県代表として出場しました。全国の強者たちと肩を並べて活動した経験はこれから先の見方考え方に大きな影響を与えることでしょう。
 12月3日には、高知県で創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会中国四国ブロック大会が行われました。本校から出場したチームのうち3年生のチーム「元祖」が3位入賞を果たし、全国大会出場を決めました。

2017年11月27日(月)
全校表彰・壮行会

後期テストが終わり、全校表彰・壮行会が行われました。
【団体の部】
第6回全国選抜中学校テニス大会山口県予選男子 3位
山口市中学校軟式野球1年生大会 3位
第6回日本学校合奏コンクール2017全国大会グランドコンテスト 金賞
第18回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会山口県大会基礎部門 1位〜3位
第18回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会山口県大会活用部門 1位〜3位
【個人の部】
サイエンスやまぐち2017山口県科学作品展 佳作
平成29年度秋季山口市民ソフトテニス大会中学生男子2年生の部 3位
平成29年度秋季山口市民ソフトテニス大会中学生女子1年生の部 1位
第57回国際理解・国際協力のための中学生作文コンテスト山口県大会 特別賞
第61回JA共済山口県小中学生書道コンクール 金賞
大好きなまち山口絵画コンクール 入選

壮行会では、科学の甲子園ジュニア全国大会、創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会中国四国ブロック大会に出場する生徒に向けて、エールが送られました。

2017年11月17日(金)
いろいろなことがありました。

 16日は3Cが、17日は3Bが附属幼稚園において幼稚園実習を行いました。生徒は朝早くから入念な準備を行い、充実した実習を行うことができました。幼児と戯れる生徒の姿には優しさがにじみ出ていました。
 午後から3年生は進路説明会を行いました。義務教育も残りわずかとなり進路決定の時期が近づいてきています。
 夕方には市の健康増進課が来校され1年生の女子生徒が表彰を受けました。「ぼくわたしのお料理コンクール」において入賞したからです。1800点を超える作品の中から10作品程度が入賞し、そのうちの一つに本校生徒の作品が選ばれました。作り方がたいへん丁寧に記載してあり、試食された審査員からは味も良いという評価をいただいたそうです。

2017年11月11日(土)
オープンキャンパス

 今日は土曜日ですが出校日であり、午後からオープンキャンパスを行いました。
 200人をこえる小学6年生が来校しました。授業参観の後、学校説明を行って本校のようすを伝えました。
 本校に興味をもってくれた児童が今年もこんなに集まってくれたことを大変うれしく思うと同時に、これからも魅力ある学園であり続けたいと決意を新たにしました。

2017年11月10日(金)
農業体験学習

2年生が山口大学農学部の農場で農業体験学習を行いました。
今回の体験学習は6グループに分かれてそれぞれの活動をしました。
・里山ウオッチング、竹ぼうきやわらぼうきの制作
・家畜の健康診断、牛の飼育管理(ブラッシングや除糞作業)
・米の脱穀と精米
・お米(脱穀から炊飯まで)、トマト(糖度チェック)
・タマネギの定植と土壌の観察
・小麦(ピザやパンができるしくみ)
普段ではできない体験をすることができ、生徒たちにとっても有意義な時間となりました。
今回、学習の機会を提供していただいた大学の先生方や関係の皆様、本当にありがとうございました。

2017年11月9日(木)
生徒集会

5校時に生徒集会がありました。今回は、縦割りの親睦を深めようと「附属中学校ウルトラクイズ」が行われました。
縦割り班で協力して附中についてのクイズに答えるというもので、楽しみながら親睦を深めることができました。
クイズの後は各委員会による啓発がありました。これからもよりよい学園をめざして一層の活躍を期待しています。

2017年11月7日(火)
山口市合同音楽会

山口市民館で行われた山口市合同音楽会に本校は午後の部で参加しました。
昨日、附属山口小学校の6年生と音楽交流会で歌ったときは和やかな雰囲気で、それはそれで良かったのですが、今日は凜とした姿勢でステージに立ち、今年度最高のできと言っても過言ではない歌声を披露することができました。
三年生は最上級生として行事のだびに学園を支えてきましたが、いよいよ後輩へのバトンタッチ時期がやってきました。

2017年11月5日(日)
弦楽合奏部 金賞受賞

千葉で行われました日本学校合奏コンクール2017 全国大会グランドコンテストにおいて本校弦楽合奏部が金賞を受賞しました。おめでとうございます。

2017年11月2日(木)
表彰・壮行会

弦楽合奏部は明日から3日間、合奏コンクール全国大会へ参加するために千葉へ行きます。壮行会ではすばらしい演奏を聴かせてくれました。

表彰・校納がありました。
【団体の部】
◯山口県体育大会 テニス男女 優勝
◯山口市新人体育大会 男子バスケ部 3位
 剣道女子 2位、女子ソフトテニス部 3位、軟式野球部 3位
【個人の部】
◯山口県体育大会 テニス
 女子シングルス 1位、男子シングルス 2位
 男女ダブルス 1位、男子ダブルス 2位、男子ダブルス 3位
〇第25回山口県中学校選抜新人陸上競技大会
 1年男子100m 1位、2年男子100m 2位
◯第39回山口市陸上競技選手権大会
 男子110ハードル 2位、男子走高跳 1位

◯第71回山口市児童生徒科学作品展 特選
◯第2回ぼうしの詩人賞 最優秀賞、優秀賞
◯第63回山口市読書記録コンクール 優秀、優良

2017年10月30日(月)
保育実習

 3,4時間目を使って3年D組が保育実習のために天使幼稚園を訪問しました。
 生徒たちは技術家庭科の時間にしっかりと準備をし、工夫を凝らした道具をつくって保育実習に臨みました。
 園児たちに満面の笑みで接している姿から、充実した時間を過ごしていることが伝わってきました。

2017年10月27日(金)
合唱祭

 今日は合唱祭でした。保護者の方々をはじめ、たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。
 生徒たちは昼休みや放課後の練習を重ねてきました。その甲斐あって素晴らしい歌声を皆様に披露することができました。
 優秀賞を受賞したのは1年C組、2年A組、3年C組でしたが、どのクラスも聞く人の心を揺さぶる合唱に仕上がりました。生徒たちは大きな達成感が得られたことでしょう。
これからの学園生活がますます充実していくことを期待しています。

2017年10月25日(水)
移動リハーサル

 11月24日に行う保育・授業づくり研修会にむけて、移動リハーサルを行いました。今後、学校を移動して他校種間交流を行う機会を増やしていくことを考えているので、課題を見つけて対応し、安心、安全な教育環境を作っていかなければなりません。小学生が中学校で少し大きめの机と椅子を使い、学習に取り組んでいる姿を見ているだけでも心が和み幼小中一貫教育の大きな可能性を感じます。

2017年10月20日(金)
合唱祭練習中間発表

今日は合唱祭練習の中間発表でした。
山口大学の高橋先生にお越しいただき、現時点での合唱の仕上がり具合を学級ごとに見ていただきました。どのクラスにもていねいなアドバイスをいただいたことで、その後の練習はいつもに増して気持ちが入っていました。来週から放課後の練習は15分短縮しますが、練習の質を上げしっかりと仕上げてほしいと思います。

2017年10月18日(水)
留学生との交流授業

 午後から、山口大学国際総合科学部の留学生21名が来校されました。
 各クラスに分かれて昼食をいっしょにとった後、5校時は、留学生が国や地域のことについて日本語でプレゼンテーションを行いました。
 6校時は、3年生が今まで培った英語力をいかし、小グループに分かれて英語でお互いのことを聞き合う時間を設けました。英語を母国語としない人どうしが、英語という共通言語で意思の疎通ができることに生徒たちは感動しているようすでした。
 さらに、清掃活動に留学生が参加し、日本の中学校の文化を楽しんでいるようでした。
 今回のような経験は、生徒のグローバルな見方、考え方を育てます。このような機会をもてたことに感謝です。

2017年10月12日(木)
生徒集会

 6時間目に生徒集会を行いました。
 7月に採択された「ニックネーム宣言」の具現化に向けて、執行部が企画を考え、全校生徒でレクリエーションに取り組みました。
 生徒会長を中心に、この活動によって学園全体が明るい気持ちになれるように、様々なところに配慮をしながら慎重に進めていました。
 こういった取組の成果が、合唱祭の素晴らしい歌声となって現れることでしょう。

2017年10月10日(火)
合唱練習が始まる

10月27日(金)の合唱祭に向けて放課後練習が始まりました。
学園の至る所ですてきな歌声が響く季節がやってきました。
まだまだ、試行錯誤で進んでいる段階ですが、熱心に取り組む姿はすてきです。

2017年10月8日(日)
山口市新人体育大会

10月6日から8日にかけて山口市新人体育大会が行われました。
6日は雨天のため一部の競技が順延となりましたが、3日間各地で熱い戦いがくり広がられました。
主な戦績は以下の通りです。
剣道 女子団体2位
軟式野球、男子バスケットボール、ソフトテニス女子団体 3位
陸上競技 2年男子100m走 2位、1年男子100m走 1位

今年度の公式戦は終了です。
これから迎える冬に心身を鍛え、春には一回りも二回りも大きくなった姿を見せてほしいと思います。

2017年9月29日(金)
秋季県体壮行式

6校時に山口県秋季体育大会壮行式を行いました。
男子バスケットボール部、男子ソフトテニス部、テニス部、女子卓球部、陸上部の5つの部が出場します。
3年生にとって最後の公式試合となり、3年間の部活動の集大成ともいえます。
有終の美を飾って下さい。

壮行式に先立って、合唱部中国大会銀賞、英語暗唱大会県第五ブロック3位の表彰も行いました。

2017年9月28日(木)
二年生 職業講話

 5,6時間目に、二年生のキャリア教育として、3名の保護者の方による職業講話を行いました。講師の方が保護者の方であるということもあり、生徒たちは興味深く話を聴き入っていました。
 ラジオパーソナリティー、薬剤師、電車製造に関わるエンジニアについての、仕事内容ややりがい苦労話などをスライドを用いて話してくださいました。
 お一方30分のもち時間でしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。
 二年生にとって貴重な体験となりました。

2017年9月26日(火)
後期スタート!

後期が始まりました。
始業式では、校長先生から「話す」ことについてお話がありました。(詳しくは校長先生の部屋へ)
午後からは、合唱祭スローガンの発表や、後期教育実習開始の対面式も行いました。
各学級では、新しい委員会や係も決まり、新たな気持ちで後期のスタートです。

2017年9月20日(水)
前期終業式

今日で前期は終了しました。
学園祭も終わり、充実した中での終業式だったと思います。
校長先生のお話は「聞」と「聴」についてでした。
明日から秋休みです。英気を養って後期のスタートに備えましょう!
あわせて表彰式がありました。
表彰式では団体の部、第五回科学の甲子園ジュニア山口県大会第二位、第84回NHK全国学校音楽コンクール中国ブロック銀賞
個人の部、第65回山口県学生音楽コンクール独唱部門(金賞2年生女子、銅賞2年生男子)
防府天満宮御誕辰祭清書展優良(3年生女子)入選(1年生女子、2年生女子、3年生男子)防府教育長賞(3年生女子)
山口県夏季中学生卓球大会シングルスC第三位(2年男子)、シングルスD第一位(1年男子)
山口市中学生新人体育大会100m平泳ぎの部第三位、50m平泳ぎの部第二位(2年男子)

2017年9月10日(日)
学園祭学習2日目体育部門が行われました。

 今日は快晴のもと、学園祭学習2日目、体育部門が行われました。
 体育部門委員を中心に、「全力」をコンセプトにして生徒たちが創りあげてきました。総合優勝は赤組、表現優勝は白組でしたが、どの組も勝利をめざして力を出し切ることができたと思います。
 保護者の皆様や地域の方々におかれましては、学園祭学習へのご支援やご参加をありがとうございました。アンケートや出口調査の結果をもとに、今後の学園生活の重点項目を決め、活動していきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年9月9日(土)
学園祭学習1日目文化部門が行われました。

 今日は、二日間にわたって行われる学園祭学習の1日目、文化部門が行われました。
 劇やお茶室、お化け屋敷や迷路など、さまざまな企画があり、生徒は楽しく充実した時間を過ごしているようでした。
 そして、自分たちが楽しむだけではなく、参加された方に楽しいひとときを過ごしていただくために、整理券を配ったり、黙々と掃除をしたりする姿が大変印象的でした。

2017年9月2日(土)
PTA行事 親子清掃作業

 本日は、1,2時間目にPTA親子清掃作業を行いました。
 ご多用の中、残暑の残るグラウンドに200人を超える保護者の方にお集まりいただき、生徒や教員と一緒に除草作業を行いました。一週間後の学園祭を前に、校地周りが見違えるほどきれいになりました。

 その後、生徒たちは表現練習や体育部門の練習に取り組みましたが、一段と気合いが入ったように見えました。

2017年8月31日(木)
学園祭広報活動

 今日から学園祭学習が本格的にスタートしました。
 学園祭実行委員会では、附属小学校の児童に学園祭のことをよく知ってもらい、たくさん参加してほしいと考え、給食時間に訪問し各教室で学園祭の紹介をしました。
 どの学年の児童も興味深そうに聞いてくれて、たくさんの質問をしてくれました。当日が大変楽しみです。残念ながら、5年生は宿泊学習中でしたので、ポスターと書き置きを残してきました。

 見に来てくれた小学生やその保護者の方たちが楽しんでくださるよう、これからますます準備に磨きをかけます。

2017年8月30日(水)
避難訓練

今日6校時は避難訓練でした。緊急地震速報に対する理解を深め、実際に地震に遭ったときにとる行動を考える機会になりました。校舎の一部が倒壊したことを想定し、普段使わない非常階段を使ってスムーズに避難できました。
本番がないことが一番なのですが、いざ災害に遭遇したときは適切に行動することの大切さを改めて感じました。

2017年8月28日(月)
夏休みが終わりました。

 昨日で夏休みが終わり、生徒が元気よく登校してきました。夏休み中に人命に関わる大きな事故や事件が起こらなかったことはとても幸せなことです。
 全体学活からスタートしましたが、今日の校長先生の話は暑さで緩んでいた脳をキュッと引き締めるような涼味がありました。詳しくは校長の部屋を訪ねてみてください。
 授業もさっそく始まりましたが、しばらくは学園祭に向けての活動に全力投球となりそうです。学園祭は9月9日10日の2日間開催します。

夏休みに行われた主な大会の成績について紹介します。
8月8日9日に岡山で行われた中国中学校陸上競技選手権大会に1年生2名が出場し、男子100m2位、女子100m6位に入賞しました。
8月7日〜9日に広島で行われた中国中学校卓球選手権大会で3年生1名が女子シングルスに出場しました。
8月18日〜20日に沖縄で行われた全国中学生テニス選手権大会で男子団体戦、男子シングルス女子ダブルスに出場しました。
7月22日に行われた山口県学校合奏コンクールで弦楽合奏部が金賞を受賞し、日本学校合奏コンクール2017全国大会グランドコンテストに出場します。
8月9日に行われたNHK全国学校音楽コンクール山口県コンクールで合唱部が金賞、NHK山口放送局長賞を受賞し、中国ブロックコンクールに出場します。
8月20日に行われた全日本合唱コンクール山口県大会で合唱部が金賞、山口県教育長賞を受賞し中国支部大会に出場します。
8月26日に行われた科学の甲子園ジュニア山口県大会で2年生3名のグループが2位に入賞し全国大会に出場します。

2017年7月20日(木)
明日から夏休み

今日は前期前半最後の日でした。
学園祭学習や大掃除を終えた後、全校学活を行いました。
校長先生のお話は生徒会スローガン『尽』についてでした。
「そもそも尽とは、ハケで皿を空っぽにするという意味であり、空になるから人間の本性は仁(思いやり)であることに気づき、そして自分のなすべきことを知るのである。優しさこそ人間のもつ最大の武器である。」といった内容でした。生徒たちは、ほおを流れ落ちる汗のことを忘れるくらい思い入っていました。
その後、表彰式や山口県選手権大会壮行式なども行い、体育館の熱気は最高潮に達しました。
これから暑く長い休みにはいりますが、安全・安心を優先しながら有意義な時間を過ごしてほしいです。

2017年7月18日(火)
「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」が行われました。

 今日は、「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」が行われました。
 講師の方から、薬物乱用が体や社会に与える本当の恐ろしさについて話していただきました。危険ドラッグに関する映像教材を見ながら、生徒は、薬物を始めたきっかけの多くが身近な人からということに驚きを表していました。生徒の感想には、「誘惑に勝ちたい」「自分の体を守りたい」「安全に夏休みを過ごしたい」などがあり、薬物乱用は決して他人ごとではないということを感じている様子でした。

2017年7月14日(金)
他校の先生に授業をしていただきました。

 今日は、以前本校に勤務されていた二人の先生に来校していただき、1年生の生徒を対象とした授業をしていただきました。
 共通するテーマは「ことばの力」と「説明文」で、それぞれの先生が1時間の授業を構想されました。
 一つの授業は、「新聞の読み比べ」でした。同じ内容を扱った記事でも新聞社(書き手)の意図によって印象が変わることや、その印象がどの言葉から感じられるのかを確かめていくことができました。もう一つの授業は、生徒が小学校1年生のときにも学習した「どうぶつの赤ちゃん」(ますいみつこ)という作品を読みました。中学校1年生になって改めて読んでみると、また新たな発見がたくさんあり、筆者がいかに工夫してこの作品を書いているのかをとらえることができました。
 どちらの授業でも生徒は一生懸命に考え、発表していました。初めて出会う先生との学習でも進んで自分の意見をまとめ、述べようとする姿に、普段から学習に対して意欲的に臨んでいる一年生の様子が見られました。また、私たち教師の側としても、先生の授業を参観させていただき、緻密に計算された授業構成や授業の中のあらゆる場面に散りばめられた先生の授業技術をしっかりと見させていただくことができ、とても勉強になった1時間でした。

2017年7月14日(金)
授業を見合う会が行われました。

 今日は、今年転任してこられた先生による授業を見合う会が実施されました。
 今日の授業は英語の授業で、つなぎ言葉を駆使して会話をつなげ、ショートスキットを創る授業でした。
 母国語では何気なく使っているつなぎ言葉ですが、それが英語となるとどのような言葉をどの場面で使えばいいのか、なかなか難しいものです。それを今まで学習してきたことから「相手が言った内容を確認する」「あいづちをうつ」「相手が言った内容に質問する」「自分の意見や感想を言う」に分類し、登場人物や場面に合うものを考えました。生徒は、同じつなぎ言葉でも人間関係や場面が違えばさまざまな意味をもつことにおもしろさを感じながら、グループでスキットづくりに取り組んでいました。

2017年7月13日(木)
生徒集会

本日6校時に生徒集会が行われました。
 先週の生徒集会で、学園として一つの宣言を採択することになっており、今日は、4つの候補「ドミノ宣言」「I go first宣言」「ニックネーム宣言」「talking宣言」の中から、どの宣言にするかを話し合いました。そして、「ニックネーム宣言」が採択されました。
『親しき仲には、下の名で呼び合ったり、ニックネームが存在したりする。お互いをニックネーム、もしくは名前で呼び合えば、自然と人間関係は良くなっていくはずである。』という提案です。

2017年7月12日(水)
2年生ゆかた教室

11日・12日の2日間、2年生の家庭科の時間は、地域の方々に浴衣の着方を教わりました。普段、ほとんど着ることがない浴衣ですが、今回の学習で「夏祭に着たい」という声も多く聞かれ、楽しそうに活動する姿が印象的でした。祭の時だけでなく、「大人になっても浴衣を着たい」という感想も聞かれました。

2017年7月11日(火)
PTA研修講座

13:30から多目的室でPTA研修講座が開かれました。今回の講師は末永副校長でした。
「サッカーの指導から学んだこと〜個を生かし集団を高めるために〜」という題目で、教え子であるサッカー日本代表の久保裕也選手の中学生時代のエピソードなどを踏まえた90分間の講話でした。

教育とは、関わるものみなが協働して行うものであり、個を生かすことが全体のレベルアップにつながる。何度も中国大会、全国大会を経験された先生の言葉は、子供と接する際の礎となりました。

2017年7月10日(月)
2年 職業講話

 今日は5,6時間目に2年生の職業講話を行いました。株式会社ダスキンから畳谷さんを講師にお招きし、「お掃除を通して心を磨く」というテーマでお話をしていただきました。「掃除には、喜び、感動、感謝があり、自分を成長させてくれる魅力がある。さらには、互いが協力し合う、感謝の気持ちを表す、心を磨くことが掃除の意義である。」という内容でした。
 附中生は、いつも熱心に清掃活動に取り組んでいますが、今回の講演で改めて掃除の意義について考えさせられました。

2017年7月7日(金)
1年部PTA活動(茶話会)が行われました。

 本日午後、1年部学年PTA活動が多目的室で行われました。
 最初に、本校から夏休みの過ごし方についてのお願いをした後に、4月以降の学園生活をまとめたスライドを見ていただきました。それから、グループに別れて茶話会がスタートしました。お茶を飲みながらの和やかな雰囲気の中で、悩みを共有されたり、アドバイスにうなずかれたりされている様子が大変印象的でした。
 本日は雨の降る中、たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございました。

2017年7月6日(木)
生徒集会が行われました。

 本日5校時に生徒集会が行われました。
 先週各クラスで、「自分・仲間・学園に尽くせていること、尽くせていないこと」について話し合いました。それを受けて生徒会では、自分・仲間・学園に尽くす前提として、人間関係をよりよくすることが大切だということになりました。
 そこで、本日の生徒集会では、1年生〜3年生の縦割り班で、人間関係をよりよくするために必要なことについて話し合い、実現させるための具体的な行動まで考えていきました。それを〇〇宣言として発表し、来週の生徒集会で、学園として一つの宣言を採択していきます。各班から「協力しよう宣言」「全校生徒の顔を覚えよう宣言」「いいところ探し宣言」などが出されました。
 来週どのような話し合いから一つに絞られていくか、その過程がたいへん楽しみです。

2017年7月6日(木)
生徒集会に向けての話し合い(先週6/29のことです)

 先週木曜日の5校時に、生徒集会に向けての話し合いが行われました。
 最初に各教室で、生徒会役員から生徒会スローガン「尽」についての説明があり、班別に「自分」「仲間」「学園」に尽くせていること、尽くせていないことについて話し合いました。学園生活をふり返り、学園生活が充実しているかどうか、授業に集中しているかどうか、仲間への思いやりがあるかどうか、掃除を一生懸命にできているかどうかなどを考え、活発に意見交換されていました。
 この話し合いに向けて、説明資料の準備や司会の打ち合わせを重ねてきた生徒会役員と学級委員のみなさん、大変お疲れ様でした。

2017年7月1日(土)
授業参観及び親睦球技大会 ありがとうございました

 本日は授業参観と親睦球技大会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。
 5校時は各クラス担任を中心とした授業を参観していただきました。教室に入りきれないほどの保護者の方々に見守られ、生徒はいつも以上に頑張ることができていたように思います。ご家庭で授業のことについてどんな話をされたでしょうか。ぜひ私たちにも聞かせていただけると幸いです。
 また、親睦球技大会についてはPTA役員の方々を中心として企画・運営をしていただきました。たいへんありがとうございました。ソフトボール、ソフトバレーボールとも大いに盛り上がり、3年連続出場された方の多い3年部が両種目とも優勝を飾られました。参加された保護者の皆様と親睦が深められたことを教職員一同感謝しております。ありがとうございました。

2017年6月30日(金)
進路説明会

県内10校の高等学校から、先生方をお招きして、進路説明会を行いました。
慶進高等学校、サビエル高等学校、山口県鴻城高等学校、中村女子高等学校、野田学園高等学校、徳山工業高等専門学校、防府高等学校、山口中央高等学校、山口高等学校、西京高等学校の10校です。
育てたい生徒の姿、力を入れている学習内容、卒業後の進路、設置学科及びコース、部活動での活躍、校舎や体育館などの施設・設備についてなど、さまざまな点から各校、熱の入った説明をいただきました。
 生徒にとっては、これからの進路を考える良い刺激となりました。

2017年6月28日(水)
2年PTA活動(茶話会)

 午後3時より多目的室において、2年部学年PTA活動を行いました。
 お茶を飲みながら4月以降の学園生活のようすをスライドで振り返ったり、お互いの情報を交換しあったりしました。
 中学2年生は、子供たちがグンと大人に近づく時期なので、話題が尽きることなく、とても有意義な時間を過ごすことができました。

2017年6月28日(水)
アルティメット小中交流会が行われました。

 本日の1・2時間目に附属山口小学校の6年1組が来校し、本校3年生とアルティメット小中交流会を行いました。
 中学生は、今まで取り組んできたアルティメットをふり返ると同時に、アルティメットについてほとんど何も知らないであろう小学生が楽しめるようにするためには、どのような説明や活動を仕組めばいいかを考えました。アルティメットプロモーションムービーを作成して、事前に小学校で見てもらったり、遊びの要素を取り入れた練習を仕組んだりしたことで、お互いの緊張はすぐにほぐれ、最後には小中混合チームでの白熱した試合も行われました。
 小学生は、なかなか来ることのない中学校のグラウンドで中学生と一緒にスポーツをすることを楽しみにしていてくれたようでした。何人かに感想を聞いてみると、「最初は難しかったけど、だんだんできるようになって楽しかった。」「中学生が優しく教えてくれてうれしかった。」と笑顔で答えてくれました。

2017年6月27日(火)
芸術鑑賞会が行われました。

 本日の午後、東京演劇集団風(KAZE)による「ヘレン・ケラー〜ひびき合うものたち」の公演を全校生徒で鑑賞しました。
 午前の内に、体育館は劇場と化し、入場した生徒は、その舞台や照明に驚いていました。
 誰もが知っているヘレン・ケラーとアニー・サリバンの奇跡の物語を「人と人との出会い」、そして、「相互理解」という視点で演じられ、生徒は、その演技に圧倒されると同時に、込められたメッセージを肌で感じているようでした。
 東京演劇集団風(KAZE)のみなさん、ありがとうございました。

2017年6月23日(金)
校内授業検討会が行われました。

 本日は、校内授業検討会が行われました。幼小中一貫教育に向けて、幼稚園や小学校で学んできたことをどのように生かして中学校の授業を行うのか、そして、生徒が学ぶよろこびを実感できるようにするには、どのような授業構想やふり返りが必要なのかを提案する授業を、教育学部や本校研究に協力してくださる公立学校の先生方、そして本校OBの先生方に見ていただきました。
 授業後の研究協議では、本日の授業のことはもちろん、生徒の様子や本校の在り方、そして、今後の附属学校園の進むべき道についても話し合われました。この協議で話し合われたことを今後の研究活動に生かし、縦と横のつながりがわかり、生徒が日々の学びによろこびを感じられる授業を創造していきたいと思います。
 関係の先生方、本日はありがとうございました。そして、主体的に授業に取り組む生徒の姿が大変すばらしかったです。

2017年6月22日(木)
アルティメット
 1、2時間目に附属山口小学校の6年2組が来校し、グラウンドにてアルティメット小中交流会を行いました。
 3年生の生徒が投げ方のアドバイスなどを行い、ゲームを通してアルティメットのおもしろみに触れました。
2017年6月18日(日)
選手権予選終わる

山口県中学校選手権大会の予選会が終了しました。
県大会に進んだのは以下の部です。
野球
男女バスケットボール
男子ソフトテニス
女子卓球
女子剣道

2017年6月9日(金)
学園祭学習始動

 5校時は、学園祭のオリエンテーションを行いました。今年の学園祭学習がスタートします。これから附属山口中学校は、幼小中一貫教育をめざしていくため学園祭の形も変化をしていくことでしょうが、行事に対する情熱は変わらないと思います。
 教室に戻ってからは組織や企画を決めるための学級会を行いましたが、早速みんなの前で熱く語る姿が見られました。今年の学園祭も今から楽しみです。

 今日は、2週間の前期教育実習終了日でもありました。教生先生との出会いに感謝する思いをいろいろな形に表し、各学級で企画されたお別れ会が行われました。
 教生先生方お疲れ様でした。

2017年6月6日(火)
農業体験学習

本校キャリア教育の一環として、2年生が農業体験実習を行い、山口大学農学部の田んぼで田植えを行いました。学校から田んぼまでは徒歩で約1時間の道のりです。到着すると、大学の先生の指導の下、すぐに田植えが始まりました。田植えは初めてという生徒も多く、転んで泥だらけになった生徒もいました。最初は田んぼに入ることに戸惑っていた生徒もいましたが、4月から大切に育てた苗床を植えることに喜びを感じ、楽しく稲を植えていました。

2017年6月4日(日)
地域一斉清掃

8時から地域一斉清掃に参加しました。
生徒会執行部の呼びかけもあって、50人を超える生徒が集まりました。
敷地周りに散らばって、地域の方たちに混じって草取り作業を行いました。
短時間ではありましたが、すっきりときれいになりました。

2017年6月2日(金)
クラスマッチ(1年生)が行われました。

 1年生は5・6校時にクラスマッチを行いました。
 保体の授業で行っている集団行動と宿泊学習から練習を重ねてきた長縄(8の字跳び、全員跳び)で競い合いました。
 集団行動では、指揮者の出す全力の声に全力で応え、きびきびと行動する姿は見る者を感動させました。そして、長縄では、心を一つにして挑戦する姿、お互いを応援し合う姿がたくさん見られました。
 学年スローガンである「いいとも」の「わ」が、さらに広がった時間でした。

2017年5月31日(水)
とても熱かった5月最後の日
 5月最後の今日は、「チャレンジデー2017」でした。今年は東京都狛江市(こまえし)との戦いでした。本校でも昼休みに有志が体育館に集まり「エビカニクス」を15分間踊り続けました。
 ダンスで盛り上がった後は、全校生徒で校舎周りの草抜き作業に取り組みました。これは、4日に行われる白石地域一斉清掃にあわせた作業で、生徒が地域の中の学校であることを再認識する場になったと思います。

 授業の中では教育実習生との関わりも深まっており、いろいろな活動や人との関わりを通して生徒たちは成長を進めています。
2017年5月29日(月)
前期教育自習が始まります

今日は前期中間テスト終了後、教育実習生との対面式がありました。
教生先生と生徒が「よろしくお願いします」と元気なあいさつを交わした後、各教室で学級に入る教生先生の歓迎会が行われました。ともに良い授業を作り、有意義な実習であってほしいと思います。

2017年5月25日(木)
生徒集会

今日の5校時は生徒集会でした。
執行部は、生徒会活動の方向性の説明を行い、整美委員会は、掃除の取組状況を向上させるための寸劇による啓発活動を行いました。
その後、生徒総会に向け、学園生活をより良くしていことについて学年の枠をといた縦割り班ごとで話しあいました。
この結果を受けて、6月には生徒総会が開かれる予定です。

2017年5月22日(月)
沖縄学習発表会

 3年生が6校時に沖縄学習のまとめについて発表会を行いました。
 各学級で4グループに分かれ、個人でまとめた資料を使い、一人五分程度で学んだことを報告しました。5月は様々な検診が行われたのでなかなか時間がとれず、山口に帰ってきてから約一ヶ月が過ぎましたが、話しているうちに沖縄であじわった感動がよみがえっているようでした。
 これから学園祭に向けての活動が始まりますが、沖縄学習での経験が生かされることを願っています。

2017年5月19日(金)
表彰・校納式 県大会壮行式

今年度初めての表彰・校納式を行いました。
○山口市春季体育大会の結果
【団体】
バスケットボール男子  第2位 
卓球女子  第2位
ソフトテニス男子 第2位
バスケットボール女子 第3位
【個人】
ソフトテニス男子 第1位  卓球女子 第1位

その他の大会
○第44回全国中学生テニス選手権大会山口県予選 男子団体優勝 個人複数入賞
○第12回伊ア杯争奪卓球大会 個人複数入賞
○第5回湯田温泉リフレッシュカップ(ソフトテニス) 第3位

 本校では部活動の見直しを行い、練習時間は少なくなりましたが、練習の内容と質の向上に努め、素晴らしい結果を残しています。

 5/20,21を中心に行われる山口県東部体育大会には、女子卓球部・男子ソフトテニス部・男子バスケットボール部・陸上部・水泳部・テニス部が出場します。山口市の代表として、日頃の練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
 壮行会では選手に対して大声援が贈られました。

2017年5月12日(金)
宿泊学習まとめ発表会が行われました。

 本日5校時に、1年生は宿泊学習のまとめを発表しました。
 宿泊学習で見つけた「いいとも」の成分とは何なのかを各自でまとめ、先週各クラスで発表しました。そこで選ばれた各クラス2名が、学年全体の前で「いいとも」の成分を伝えました。
 やさしさやおもしろさ、笑顔などさまざまな成分がありましたが、その中には、厳しさや共に涙を流せるといったことなども含まれていました。宿泊学習やまとめを通して、クラスメイトに対する感謝の気持ちや「自分も周りから『いいとも』と思われるようになりたい!」という熱い気持ちも伝わってきました。
 堂々と発表する姿、うなずいたり笑顔を見せたりしながら聞く姿、双方がすてきな1時間でした。

2017年5月11日(木)
交通マナー教室

今日の5校時は、交通マナー教室でした。
JR新山口駅駅長の山本さんを講師にお迎えして、列車の乗車マナーについてお話を聞きました。
実際の列車の中の写真などを用いたお話で、公共交通機関を利用した通学について考えるよい機会になりました。
「通学時間も含めて楽しい学生生活。楽しさの中に思いやりをもちましょう。」という言葉が心に響きました。

2017年5月2日(火)
たくさんのことが詰まった1日でした

午前中は、命の大切さを学ぶために、小森さん(npo法人 ジェントルハートプロジェクト)の講演を聴きました。ご自分の身に起こった経験をもとにお話しされるので深い思いが伝わってきました。いじめのない世界をつくることは簡単ではないでしょうが、みんなが力を尽くしていかなければならないことです。

午後からはPTA総会・学級懇談会・部活動保護者会が行われました。平日であるにもかかわらず、たくさんの保護者の方に集まっていただきました。1年間の方針を共有することができ、しっかりとした協力体制で学園活動を進めていけると確信しました。保護者の皆様ありがとうございました。

2017年5月1日(月)
苗づくり

午後から2年生が苗づくりを行いました。
山口大学農学部の荒木先生の講義を受け、お米の性質や育てるこつなど勉強した後、牛乳パックで作った苗箱に苗を育てるための準備をしました。
自分が工夫して育てた苗を田んぼに植える日が楽しみです。

2017年4月27日(木)
1年生は宿泊学習、2年生は遠足へ

昨日から28日(金)まで1年生は国立山口徳地青少年自然の家へ宿泊学習です。
「いいともを探しにいこう」をスローガンに、元気よく出発しました。
2年生は、自分や仲間のよさ(ダイヤの原石)を発見する「新たな原石採掘遠足」でした。
レクリエーションを通して学級や学年の団結を強めようと、維新公園まで行ってきました。

2017年4月25日(火)
沖縄学習に出発しました。

 本日6時30分に、3年生は参加者全員沖縄に出発しました。3泊4日をまずは安全に、そして充実した学習の場にしてきほしいと思います。
 保護者の皆様、今朝は早くからありがとうございました。沖縄学習中の生徒の様子や28日(金)の到着時間につきましては、スクールメールで連絡いたします。

2017年4月24日(月)
沖縄学習事前指導が行われました。

 本日6校時に、3年生沖縄学習の事前指導が行われました。いよいよ明日から特設委員を中心に準備を進めてきた沖縄学習が始まります。
 沖縄の方言に「いちゃりばちょーでー」という言葉があります。「出会った人は兄弟のように仲良くしよう」という意味で、「ゆいまーる」と同じく、みんなで助け合うという沖縄のすてきな精神を表しているそうです。民泊先の方々との出会いを大切にし、仲間と絆を深める学習にしてきてほしいと思います。

2017年4月20日(木)
新体力テスト・成長測定と生徒集会が行われました。

 本日は午前に新体力テスト・成長測定、6校時に生徒会主催による生徒集会が開かれました。
 新体力テストでは、ハンドボール投げや反復横跳びなどに取り組み、去年の自分や全国平均と見比べながら、自分の成長を感じているようでした。そして、成長測定ではちょっとでも背を高く記録しようと、いつも以上に背筋を伸ばしている姿が大変微笑ましかったです。
 今年度初めての生徒集会は、生徒会執行部を中心に、生徒間のつながりを深める目的で開かれました。今回は特に1〜3年生の縦のつながりに焦点を当て、1〜3年生の小グループで記憶ゲームや条件付きじゃんけん列車に取り組みました。そして、最後は縦割りクラス対抗の長縄でした。他学年を応援する姿にもクラス色が出て、大いに盛り上がりました。本校では、縦のつながりを、学園祭や合唱祭などの行事だけではなく、週番活動や清掃など様々な場面で大切にしています。

2017年4月18日(火)
全国一斉の調査日です

 今日は、3年生は全国学力学習状況調査、1・2年生は標準学力検査(NRT)を実施しました。その後、本校研究部が作成した学習状況に関するアンケートを行いました。
 これらの調査結果をしっかりと分析し、今後の教育活動に反映させていきたいです。

2017年4月12日(水)
亀山レク(三年生)を行いました。

午後から三年生は亀山公園で、レクリエーション係が考えたレクリエーションに取り組みました。
「けいどろ」や「じゃんけん列車」などをみんなで楽しみました。
新しい学年になり、新しい学級の中で少しずつ打ち解けていく、人間関係づくりの大切な時間となりました。

2017年4月11日(火)
学園生活説明会と部活動紹介が行われました

本日の5・6校時に、新入生への学園生活の説明と部活動紹介が生徒会執行部と3年生によって行われました。
 生徒会執行部が用意した学園生活の説明では、一日の様子を劇を交えながら1年生に示し、附属中学校で大切にしていることをお手本となる姿や語りで伝えていました。特に週番活動に関する説明では、「週番は附属中学校の顔。ただ仕事をこなすのではなく、学園のため、そして学級のために何ができるかを考えてほしい。」と熱く語る姿に、1年生は背筋を伸ばして、うなずきながら聴いていました。また、部活動紹介では、日々の練習や活動内容を紹介していました。
 本日から4月25日(火)までが部活動の体験期間となっています。1年生はさまざまな部活動の様子を見学し、自分に合った部活動を見つけてほしいと思います。

2017年4月10日(月)
平成29年度の始まりです。

 午前に着任教員紹介式と始業式、午後に入学式を行いました。
 始業式では、校長先生から今年度最初の「人間を学ぶ」についてのお話がありました。(詳しくは校長の部屋をご覧ください。)
 入学式では、新入生の代表が4つの目標を掲げた誓いの言葉を元気よく述べました。
 @自ら考えて行動する。
 A何事にも積極的にチャレンジする。
 B人とのか関わりを大切にする。
 C常に目標をもつ。
希望に満ちあふれる新入生とともに新しい年度をスタートできることを本当にうれしく思います。
 この一年生が三年間で心身ともにたくましく成長できるよう、ご家庭や地域のかたと連携しながら学校全体で支えていきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします。

平成29年度の始まりです。
このページの先頭へ
since 2008.3.25

バナースペース

山口大学教育学部附属山口中学校

〒753-0070
山口県山口市白石1-9-1

TEL 083-922-2824
FAX 083-921-0103

gakuendaiary28-1.htmlへのリンク